アップUP通信

「排塩」できる野菜を調べてみたよ(8月号Vol.142)

みなさん、こんにちは。ふくちゃんです。

毎日暑いですね~。ぁっぃ。

 

ワイドは先月「野菜摂取週間」を行いました!

その後、野菜摂取を意識する人が増えたみたいで、ワイドの冷蔵庫で野菜ジュースを見かける日が多くなりました。

ふくちゃんも、お昼ご飯に野菜サラダを食べる日が続いています(準備が楽ちん!)。

約1ヵ月続けていますが、むくみが改善したしお通じもよくなって、体重が少しだけ減りました(嬉しい!)。

 

ワイドは、もうすぐ年に1度の健康診断があります。

この調子で野菜を意識していたら、色々な数値が改善するかも・・?

みんなで数値改善に向けて、ラストスパートかけたいなぁ。

 

昨年度の健康診断の結果で気になったこと

ワイドは「腎尿路系」の数値が基準値外の人がちょっと多め。

めちゃくちゃ数値が悪い人はいないのですが、ほんのちょっと基準値外の人が年々増えているのが気になるところです。

 

~おさらい~

・腎尿路系のよくない数値を放置しておくと腎臓が悪くなる

・悪化する前に基準値内に戻したい。

・腎尿路の数値をよくする方法のひとつが「減塩・排塩」

・減塩目標量は、【男性7.5g/日、女性6.5g/日】

 

過去記事はこちら

「腎尿路系」について調べてみたよ(12月号Vol.134)

「減塩」について調べてみたよ(1月号Vol.135)

「排塩」について調べてみたよ(2月号Vol.136)

 

「野菜摂取」に意識が向いている今、「野菜摂取」と「排塩」一緒にできたらいいんじゃね? ということで。

 

排塩するのにおすすめの栄養素「カリウム」を多く含む野菜を食べよう!

~おさらい~

「カリウム」は、健康維持や正常な体の機能を支えるために重要な栄養素。余計な塩分を尿として排出する働きがある。

 

【カリウムの1日の摂取目標量】

成人男性3,000mg以上 / 成人女性2,600mg以上

※腎機能が正常であれば尿として体外に排出するため、過剰摂取を心配する必要はありません。

 

★注意)カリウムは水に溶ける!

水にさらしたり茹でたりせずに、さっと洗って生で摂取するか、スープやみそ汁など煮た汁を一緒に飲めるような調理法がベストです。

※電子レンジによる下ごしらえではカリウムは減りません。

 

★気軽に食べられるバナナ(果実的野菜)がオススメ!

バナナの可食部約100gあたりのカリウム含有量は360mg。

バナナチップスは水分が抜けて栄養が凝縮されるため100gで1300mgも含まれています。

※バナナチップスはカロリーや脂質が高いため、1日20g程度が適量です。

 

ちなみに、ワイドのおやつコーナーにはバナナチップスがあります!(野菜チップスもあるよ)

結構人気です☆

 

可食部100g当たりのカリウム含有量(mg) ※生食の場合

カリウムの含有量が多めのものを調べてみました!

【野菜】
 ほうれん草 690
 にんじん 630
 からしな(葉) 620
 えだまめ 590
 モロヘイヤ 530
 たけのこ 520
 にら 510
 しそ(葉)/小松菜(葉) 500

 

【いも類・豆類】
 ひきわり納豆 700
 さといも 640
 長いも 590
 自然薯 550
 さつまいも(皮なし) 480
 じゃがいも(皮なし) 410
 おから 350
 湯葉 290

 

どうせ野菜を食べるなら、カリウム多めのものを選んでみて、もし健康診断でよい結果が出たら嬉しいですよね!

 

野菜?野菜じゃない?

Q.次のうち、野菜はどれでしょうか。あてはまるものをすべて答えてください。

①じゃがいも ②しめじ ③れんこん ④いちご ⑤メロン ⑥すいか ⑦レモン ⑧枝豆

 

先月号のクイズ、わかりましたか? 「野菜はじゃがいも・しめじ・れんこん・枝豆で、いちご・メロン・レモンは果物!」

だと思った方も多いのではないでしょうか。

正解は、「れんこん・いちご・メロン・すいか・枝豆」が野菜・・です・・・?

 

~ おさらい ~  

農林水産省の定義では、

【野菜】→苗を植えて1年で収穫する草本植物で、加工程度の低いまま副食物として利用されるもの

【果物】→概ね2年以上栽培する草本食物及び木本植物で、果実を食用とするもの

 

じゃがいも

農林水産省の区分では「根菜類」で野菜ですが、食品として分類すると「イモ類」
且つ「穀物に準ずる主食となる農産物」、食品成分表によると「イモ及び粉類」です。また、じゃがいもは糖質が多いため、
副食物とはいえないとも言われています。

しめじ

総務省は「生鮮野菜」に分類しているものの、農林水産省では「きのこ類」です。

枝豆

枝豆は「野菜」に属しますが、枝豆が完熟した大豆は「豆類」です。

いちご・メロン・すいか

苗を植えて1年で収穫するので「野菜」。でも果実のような食べ方をする野菜なので「果実的野菜」と分類されています。

他に、バナナやパイナップルも果実的野菜です。

 

※れんこんは、茎部分を食べています。まごうことなき野菜です!

 

こんな風に、野菜の定義はちょっと曖昧。

「毎日、野菜を350g食べましょう!」と言われる”野菜”の中に、”じゃがいも”や”イチゴ”が含まれているのか? が、ふくちゃんとっても気になります。

野菜350gは、厚生労働省が提唱する健康づくりの指標『健康日本21』で、目標値として定められている野菜摂取量なので、

厚生労働省が「野菜」と認めているものを「野菜」と考えたら間違いないのかなぁ?

 

<ふくちゃんの結論>

”野菜”か”野菜じゃないか”にこだわらず、「体にいいもの」「その時自分に必要な栄養素を含むもの」を選ぶ!

あとは、食べるだけで痩せる野菜があればベスト!!

 

#健康経営#野菜を食べよう#減塩#排塩#腎尿路#カリウム

 

イラスト:いらすとや

出典:HORTI GreenSnap、野菜と果物、サントリーウェルネスオンライン、カネハツ、Medi Palette、厚生労働省

作成:株式会社ワイドソフトデザイン

2023年8月号(アップUP通信)

関連記事

TOP