アップUP通信

何気なくお別れする前に・・・ウンチからのお便りを見逃さないで!(2月号Vol.148)

こんにちは。柴犬の飼い主です。

みなさんはウンチをした後、どんなウンチが出たか確認していますか?
見ずにすぐに流してしまうという方もおられるかもしれませんが、ウンチはあなたの健康情報が詰まったお便りなんですよ。
毎回の排便の最後にウンチを見る習慣をつけて、日々の体調管理に役立てましょう!

 

まずは自分のウンチの形状をチェックしてみましょう!

 

実はウンチの形状に関する国際的な分類指標「ブリストル便形状スケール」があるのです。あなたのウンチのタイプはどれ?

コロコロ


腸のぜん動運動がうまく行われておらずウンチが分離している状態。ストレスやプレッシャーで自律神経が乱れているかもしれません。

カチカチ

ウンチが腸内に長くとどまっていると水分が吸収されすぎて、カチカチの硬い状態に。水分と、大麦など水溶性食物繊維をとるようにしましょう。

ホソホソ

ダイエットなどであまり食事を摂っていなかったり、消化不良や水分の摂りすぎもホソホソになる原因。不溶性食物繊維を意識して食べましょう。

ブリブリ

キレイにまとまったウンチで、健康的な証拠。消化、吸収、排泄がスムーズでとてもよい腸内環境。これを健康な状態の基準にしましょう。

フワフワ

腸が過剰に動いている状態ででてくるのがふわふわしたウンチ。腸内環境を整えるヨーグルトなどを意識して食べましょう。

ドロドロ

脂肪分を多く摂りすぎているか、ストレスが原因。ストレスの場合は自律神経の乱れによる下痢の疑いもあります。

ビチビチ

消化、吸収が正常に行われずに腸を早く通り過ぎてしまうとビチビチの形状のウンチに。長く続くときは食中毒やウイルス性の腸炎の可能性が。

 

食生活やストレスがウンチの形状に関係があるんですね。ビチビチウンチが続くときは病院を受診しましょう。

いい感じのウンチの80%は水分でできています。残りの20%のうちの6~7%が食べ物のカス、6~7%が大腸や小腸の粘膜がはがれたもの、6~7%が腸内細菌です。意外にもカチカチのウンチでも実は水分が70%あるそうですよ。

 

次に色をチェック!健康的な色のウンチが出ていますか?

 

・オレンジ~かつお節のような色のウンチは善玉菌が多く、健康的なのだそうです。

・カレー色やチョコレート色のウンチは脂肪の取りすぎや栄養過多かもしれません。脂肪分を控えた食事を心がけてみてください。

 

こんな色のウンチがでていませんか?病気の可能性があるので、病院に行きましょう!

〇灰白色

バリウムを飲んでいないのに白っぽいウンチが出たときは、肝臓疾患、腸結核、すい臓疾患などが疑われます。

〇黒色(タール便)

黒い便の中でも特にドロドロとしたタールのような便は、上部消化管の出血かもしれません。胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、小腸の病気などが考えられます。

〇赤色

赤いウンチは下部消化管からの出血が原因かもしれません。大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室炎、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、いぼ痔、切れ痔、肛門裂傷などが挙げられます。出血部が肛門に近くなるほど、便に付着する赤色が鮮やかになります。

 

最後にニオイをチェック!におわないほど良いウンチです

〇くさくない・・・・・・ 腸内の善玉菌が頑張ってくれています。腸内環境が良好な状態です。

〇少しくさい・・・・・・ 腸内でタンパク質が分解されると少しくさいにおいがします。ストレスで消化機能が低下していたり、悪玉菌が増えているかもしれません。納豆やヨーグルトなどの発酵食品をとりましょう。

〇とてもくさい・・・・・悪玉菌が増加して強いニオイになっているかもしれません。とてもくさいうんちが続く場合は膵炎や慢性腸炎の可能性もあるので、病院を受診しましょう。

 

腸内環境を整えて、快便生活をおくりたいですね!

 

出展:ウントピ! トイレットマガジン きのしたクリニック 画像:イラストボックス いらすとや 無料イラスト素材展

 

関連記事

TOP